コンテンツへスキップ
はなまるえがお
あいことばは、いらっしゃい
  • カウンター
  • 私について
    • Geselle?
  • 日記について
    • 日記
  • すてきなヒトモノコトバショ
    • schön

月: 2018年5月

おいしいモノバショコト/日記

ケーキを求めてウィーンへ1:1日目

2018年5月29日
はなまるえがお 0コメント

2018年5月18日〜21日、ケーキを求めてウィーンに。目標は10個、結果8個を食す。それはもう色々な葛藤(大食い選手権でも、おしゃれカフェ巡りブロガーでも、食ブログでもないのに、数にこだわっても、とかなんとか)をした自...

日々感じること/日記

お店という職業

2018年5月15日
はなまるえがお 0コメント

私がお店(またはとある何か)を開く意味ってこういうことであってもいいのかも。 社会的にうんぬん、とかではなくて、誰かの夢になるってとっても素敵。 私がやろうとしてることが、例えなくてはならないものであったとしても、誰かの...

おいしいモノバショコト/日記

ドイツの旬をいただく(2)Weißspargel

2018年5月8日
はなまるえがお 0コメント

先週紹介したRhabarberに続いて、今週は「Weißspargel(ホワイトアスパラガス)」を紹介。なんでも販売期間が限定されていて、今年は4月13日を皮切りに、毎年6月24日の聖ヨハネの日までとのこと。市場では指の...

おいしいモノバショコト/日記

ドイツの旬をいただく(1)Rhabarber

2018年5月1日
はなまるえがお 1コメント

ドイツにも旬の食材がある。今の時期と言えば、ホワイトアスパラガスもあるのだけど、今日紹介したいのは「Rhabarber(ラバーバ)」という野菜。上の写真の真ん中の赤くて細長いのがそれで、時期は5月から6月。日本では「ルバ...

書いた人

阿部容子
阿部容子
新卒から約6年間勤めた出版社を退社し2018年3月からドイツに菓子修業へ。目標ははなまるの笑顔になれる、ゆるされるカウンターを作ること。

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

カテゴリー

  • schön
  • おいしいモノバショコト
  • お手紙シリーズ
  • ドイツまでの道のり
  • 日々感じること
  • 日記
  • 説明

Instagram

  • チューリップ 1.透けるようなピンク
  • #雪 #snow #schnee #冬
  • #galettedesrois #ガレッ
  • 2020年撮り納め キラキラ 水滴は凍っ
  • instagram
  • カウンターへ
  • プライバシーポリシー
よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OK