フィンランドより3:海外で生きる、人に出会う
4日目、早起きして向かったのはヌークシオ国立公園。ヘルシンキから公共交通機関で1時間ほどで行ける、ということでこちらのブログを参考にして行ってきた。mosariさん、ありがとうございました!電車はギリギリで、ホームを見つ…
フィンランドより2:ダメなら次、もしくは一度ストップ
2日目は朝イチでスマホのSIMカードを買うことから始まる。自分の不注意でドイツのSIMカードが使えなくなったためだけど…これが買って正解だった。4~5日間用でネット無制限、電話番号付き。しかもお値段たったの4.9€。難し...
フィンランドより1:必要なのは少しの勇気
5月1日から5日までのフィンランド旅。ヨーロッパを去る前に、どうしても来たかったところ。何をしに来たかというと、日頃やりたかったことをするためだ。それは寝る、撮る、書く、食べる。実は前日も仕事、当日も6時から9時まで仕事...
優しい色のマフラー
その日は、ドイツに行く前に友人にもらった優しい色のマフラーを巻いていた。外出用にしているお気に入りだ。翌日、お世話になった方を訪問するために、念には念を入れて簡易テストを受けるべく街に出かけた。わたしは少しよそ行きの、仕...
退職し、帰国します
もう無理だ。3月29日、退職届を出した。 そう思ったタイミングはもうずっと、何度もあって。もっと頑張る、もう少し耐える、というピークをふつと超えてしまった。 3年間の修行期間、結構辛くても耐えてたけど、今回は無理だった。...
はなむけの言葉
Hさん 門出にとびきりふさわしい季節での旅立ち、おめでとうございます。ほんの一瞬でも、一輪でも、桜を目にするチャンスがありますように。なければ、帰国後の花見の楽しみがぐっと増しますので、どうぞ楽しみに。 これは全くの受け...
初めての歯医者
昨日、初めてドイツに来て、歯医者に。もう、ドン引きですよね。私も引きます。まずクリーニングしてくれた、とっても優しい歯科衛生士さんから「歯医者には、いつぶり?」「長いこと、行ってないんです」「どれくらい?」「えっと、3年...
待つことをやめてハンブルクに4
あっという間の最終日。最終日にやっとハンブルクの街を歩いた。 まさか自分がするとは思っていなかった聖地巡り。(いま、Blue Giant Exprolerを読んでいる。2巻、めっちゃいい!めっちゃいい!ネタバレするからわ...
待つことをやめてハンブルクに3
北、に来たかったもう一つの理由はNusstorteというマジパンと生クリームとヘーゼルナッツのケーキ。幼い頃、クリスマスケーキの上に乗っているサンタクロースをかじって以来マジパンは不味いもの、と思っていたがとんでもない。...
待つことをやめてハンブルクに2
2022年の元旦をわたしは2回経験した。1回目は日本時間。2回目は8時間後のドイツ時間。 さて、今日は美術館・Hamburger Kunsthalleに向かう。祝日でどこも空いていないと思っていたからありがたい。失敗した...